結婚相談所を転々と渡り歩いてきた男性の成果

  • 2025年02月15日

40代後半の男性会員様が当会に入会したときの話です。

初めて面談した日に、これまでの婚活状況や婚活における成果などをいろいろ聞いてみると、

当会に辿り着くまでの経緯が少し変わっていたんです。

実は、結婚相談所を転々と渡り歩いていた経歴があったんですね(笑)

まず、30代後半に、いわゆる大手と言われる結婚相談所で約半年ほど活動したそうです。

しかし、担当カウンセラーのお世話というものが全くなく、結局は自分の力で勝負していくシステムだったため、

自分の性格には合わず、たった1人の女性と会っただけで、あっさり挫折してしまったのだとか・・

 

その後、ほとんどサポートのない大手結婚相談所では、いつまでも結婚できないと判断し、

小さな個人経営の結婚相談所に移ったそうです。

ところが、1年近く活動したところで突然仲人さんが、主人が海外転勤になったため結婚相談所を閉鎖すると言い出し、

強制的に退会という形にさせられてしまったのだとか・・

どうやら結婚相談の仕事は、普通の若い主婦の方がサイドビジネス的に行っていたようですね。

ここから彼の結婚相談所を転々と渡り歩く人生が始まりました(笑)

これはマズイということで、その後、ご年配のベテラン仲人さんがやっている結婚相談所に入会したそうです。

ここではがんばって2年以上活動したのですが、ただ、仲人さんがご高齢ということもあって、頻繁に体調を崩したりして、

なかなか思うようにお世話してもらえなかったのだとか・・

ただ、とても良い人だったので、何とか続けていたようですが、そのうちしばらく入院するなんて事態もたびたび出てきて、

当然その間は必然的に休眠状態です。

このままでは婚活が思うように進まないと思い、他の結婚相談所に移ることにしました。

まさに結婚相談所を転々と渡り歩く婚活です(笑)

 

個人の結婚相談所は突然何が起こるかわからないと危機感を覚え、今度は法人格の結婚相談所を探すことにしたそうです。

いろんな結婚相談所のホームページを調べていたら、料金が格安で成婚率が高いとPRしていた結婚相談所が目に留まり、

今までもだいぶ結婚相談所にお金をかけてきたこともあり、その非の打ち所がない結婚相談所に入会したとのこと(笑)

確かに費用は安かったものの、担当者のサポートやフォローがとにかく雑で遅かったのだとか・・

お見合いの日程がなかなか決まらなかったり、交際に入り相談したいことがあっても電話が通じない、メールの返信がない

という感じでまともにアドバイスも受けれず、簡単に交際が終了することもあったようですね。

何か依頼しても希望を出してもスルーされることも多く、どんどん活動意欲が低下し、そして9カ月ほどで退会することに。

恐らく、担当カウンセラーの都合が優先されたり、仲人経験の乏しい方が担当に付いていたのだろうと思います。

彼は、「ホームページに書いてあった驚異の成婚率の出どころを知りたい」と笑っていました(笑)

 

そんな非生産的で成果の出ない活動が続き、自分の結婚を考えるどころではなくなってしまったみたいです。

結婚相談所を転々と渡り歩いたことが裏目に出てしまったのか、精神的にも疲れ、婚活のモチベーションも急激に下がり、

その後もいくつかの結婚相談所の登録を検討するも、「もう何が良いのかわからなくなった」と当面は婚活をストップ。

少しのんびりして心の余裕が出てきたところで、また婚活を再開したわけですが、何年も棒に振ったとの反省から、

今度は入念に情報収集して、慎重に結婚相談所と担当者をチェックし、それで当会への入会を決めたそうです。

結婚相談所を転々と渡り歩くケースはよく耳にします。

「成果が出ず、そのたびに結婚相談所を転々と渡り歩いているのは自分自身に問題があるから」と言われがちですが、

結婚を遅らせる要因の中には、会員様ではなく結婚相談所の問題で婚活が上手くいかないこともあるんでしょうね。

本人も好き好んで結婚相談所を転々と渡り歩いているわけではないのではないでしょうか(笑)

 

幸いなことに、この男性会員さんは入会間もなく真剣交際する相手が見つかり、順調に成婚へ向けて話が進んでいます。

ここまで来たら「何とか今までの婚活の遅れを挽回してほしい!」と思っています。

入会してまだ半年足らずですが、こちらも手を抜かずに最後までマメにサポートしていけば絶対大丈夫と確信しています。

>>信頼できる結婚相談所のチェックの仕方

>>上質な結婚相談所はホームページではわかりません

>>安全で安心な優良結婚相談所の条件

ページトップへ